ここあんぐる

ここから見えるモノ、やれるコトを。

フォローする

これだけ。MarsEditの30日無料トライアル版を導入して記事を投稿する方法【WordPress】

2017/11/6 ブログ

30日間無料のMarsEditトライアル版をインストールしてWordpressへ投稿する手順をまとめました。 オフラインで、かつリアルタイムにプレビューを見ながら記事を編集できるメリットがあるため、ブログ更新の効率が向上します。

記事を読む

【Mac】Evernoteでダブルクォートの意図しない自動変換を無効にする方法

2017/10/13 アプリ

Evernoteやテキストエディットでダブルクォートなどが自動変換されてしまう時は、Mac側の設定から「スマート引用符とスマートダッシュを使用」のチェックをオフにするだけでこれを無効化できます。

記事を読む

【Mac】ハードディスク容量を圧迫しているディレクトリをあぶり出す方法

2017/10/12 プログラミング

duコマンドを使うと、どのディレクトリが主な原因でハードディスクの容量を圧迫しているのか確認できます。そこにsortコマンドを併用すると簡単にディレクトリを容量が大きい順に並べることができます。

記事を読む

Simplicity2の「インデックスリストミドル」にウィジェットを表示させる方法【WordPress】

2017/10/2 ブログ

Simplicity2の「インデックスリストミドル」という位置(記事一覧ページの3記事目と4記事目の間)へのウィジェットの表示条件とその設定方法をまとめました。一覧リストのスタイルの設定と記事一覧ページに表示される記事数がポイントです。

記事を読む

Simplicity2の各ウィジェットの設置位置を視覚化してみた【WordPress】

2017/10/2 ブログ

Simplicity2のウィジェットの設置位置の「インデックスリストミドル」「フッター左」などがどこを指しているのかすぐに分かるように設置位置を視覚化してみました。広告専用のウィジェットやその使い分けについて、広告設置の参考にできます。

記事を読む

簡単!「Table of Contents Plus」で記事の目次を自動生成する方法とその設定理由【WordPress】

2017/9/27 ブログ

「Table of Contents Plus」というプラグインを使うと、手軽に投稿記事中のhタグの構造から目次を自動で表示することができます。目次は閲覧者や筆者もその記事の大体の内容が把握でき、すぐに移動もできるため使い勝手が向上します。

記事を読む

「U+0008」とは何だ?この文字の用途と使い方は?

2017/9/25 プログラミング

「U+0008」という文字は、Unicodeという文字集合の中の1つの文字で、BackSpace(後退)を表現しています。ターミナル上では、この文字は入力カーソルの現在位置を後退させる意味を持ちます。

記事を読む

見えない文字「U+0008」の潜伏場所をSublimeTextとCotEditorで暴く方法

2017/9/19 アプリ

テキストエディタ「SublimeText」と「CotEditor」を使い、「U+0008」という見えない文字を探してエラーを解消できました。それぞれのエディタは文字の位置とUnicodeのコードポイントを表示する機能があります。

記事を読む

【SourceTree】「ファイルのサイズまたは形式のためdiffを止めた」からdiffを表示させる方法

2017/9/19 アプリ

SourceTreeで「ファイルのサイズまたは形式のためdiffを止めた」というエラーが出た時の対処法をまとめました。サイズ制限の値を増加させる方法か、外部Diffツールを使う方法が有効です。

記事を読む

【SourceTree】diffツール「P4Merge」で差分を横並びで表示させる方法

2017/9/17 アプリ

SourceTreeの見にくい縦並びのdiffの表示ですが、Diff外部ツールとして「P4Merge」を使うと横並びで画面いっぱいにdiffを表示でき、両者のコードを効率よく比較することができます。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next
  • Last

よく読まれている人気記事

最近の投稿

  • 【VSCode】Docker上で動くPythonに接続してリモートデバッグする方法
  • 【VSCode】Pythonを1行毎に変数の中身見ながらステップ実行する方法
  • 【Mac】VSCodeでステップイン(F11)させるショートカットキーの設定方法
  • 5年前の検索履歴も残ってる!Googleマイアクティビティを見る&削除する方法
  • Search Consoleのクリックが1日ズレてる気がしたから調べてみた

最近のコメント

  • 【Mac】Atomエディタの挙動が変でアンインストールしたら動いた に stedplay より
  • 【Mac】Atomエディタの挙動が変でアンインストールしたら動いた に 三角筋 より
  • 【Gmail】狭いサイドバーの幅を広げるには「Stylish」が使える に stedplay より
  • 【Gmail】狭いサイドバーの幅を広げるには「Stylish」が使える に SILVER より
  • 5年前の検索履歴も残ってる!Googleマイアクティビティを見る&削除する方法 に stedplay より

アーカイブ

  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月

カテゴリー

  • アプリ
  • ブログ
  • プログラミング
  • 生活
  • ホーム
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
© 2017 ここあんぐる.